白内障とは
白内障とは水晶体が白く濁る疾患です。加齢、アトピー性皮膚炎、外傷、ステロイドの副作用、糖尿病、紫外線など様々な原因で発症しますが、一番多い原因は加齢です。水晶体が濁ってしまうと、光が散乱したり屈折度数の乱れを引き起こしたりするようになります。
白内障になると、「ぼやけて見える」「視界がかすむ」「眩しさを感じる」「ものが二重に見える」などの症状がよくみられます。白内障は自然に良くなることはありません。放置すると最悪の場合、失明してしまう可能性もあります。
このような症状は
ありませんか?
- 目がかすむ
- 視界が白っぽく見える
- 急に視力が低下した
- 明るい所で物が見えにくい
- 細かい文字が暗い場所で見えにくい
- 以前よりも太陽の光や車のヘッドライトが眩しく感じる
- 片側の目で物を見ると重複して見える
白内障の検査
まず、視力検査、眼底検査、眼圧検査、細隙灯顕微鏡検査(さいげきとうけんびきょうけんさ)を受けて頂きます。白内障とは別の眼科疾患で症状が起こっている場合があるため、検査結果をチェックして確実な診断を行います。
細隙灯顕微鏡検査は、水晶体の濁り具合を詳しく調べるために非常に大切な検査です。
医師が直接顕微鏡で水晶体の様子を詳しく調べます。濁っている場所や範囲、重症度などを確かめ、手術適応など治療方針を決める上でとても重要な情報になります。
白内障の治療
進行予防の目薬はありますが、視力を改善させるには、手術による治療が必要です。手術では、人工の眼内レンズを眼に入れて水晶体の代わりとします。手術は日帰りで行えるので、手術当日にご帰宅可能です。効果と安全性が共に高い手術であり、日本では毎年150万人以上が日帰り白内障手術を受けているとのデータがあります。
諸事情によりすぐに手術が受けられない方や日常生活を送る上で困っていることがない方は、白内障進行予防の点眼にて様子を見ることもあります。
白内障の日帰り手術
当院の白内障手術は、身体への負担が少ない低侵襲で実施するため入院の必要はありません。また、手術前には点眼薬で麻酔をかけるため、手術中の痛みもほとんどありません。手術の方法としては、水晶体を覆っている水晶体嚢(すいしょうたいのう)を切開し、濁った水晶体の中身を除去し、眼内レンズを入れます。眼内レンズは、生涯を通して使用できるように設計されておりますので、眼内レンズが古くなった理由で、入れ替えることはありません。
手術は10〜15分程度で終了しますが、難しいケースではそれ以上時間がかかる場合があります。詳しくは、白内障手術で解説しておりますので、ご参照下さい。